ほんのむし

本が好き。本の記録。読書を通して自分自身を見つめなおしたい。

【書評】NO.112 マーシー・シャイモフさんが書かれた「脳にいいことだけをやりなさい!」を読みました

本の記録NO.112

マーシー・シャイモフさんが書かれた

「脳にいいことだけをやりなさい! 頭のいい人は「脳の使い方」がうまい!」」を読みました。

f:id:a-loving-home:20190420062222j:plain

 

【読書ノートに残した言葉】

 

「脳にいいこと」7つの絶対ポイント

「脳をいかに活性化させて、幸せになるか」を決めるのは「7つの要素」

 

①ネガティブ思考の大掃除をする

→私たちから幸せを奪う習慣は主に3つ

=不平を言う、他人のせいにする、自分を恥じる

→解決策に目を向ける、逆境から教訓や利点を探す、自分を認める

 

②プラス思考で、脳にポジティブな回路をつくる

→嫌な気分になる事実から、いい気分になる事実へと「視点を転ずる」

 

③何事にも「愛情表現」を忘れない

→「脳が一番喜ぶこと」を毎日する

→とりあえず感謝してみる

→目をハートにして人に会う

 

④全身の細胞から健康になる

→脳細胞が元気なら何でも思い通りに

→幸せと健康は比例関係=生活習慣の大切さ

→気持ちが落ち込んだ時には三日間、夜十時には眠る

 

⑤瞑想などで脳を「人智を超えた大いなる力」につなげる

→一日一回15分の瞑想=脳内奥深くに目を向ける

→自分とよく相談する

→困ったときにはいつも大きな力が助けてくれると考えて、「何が起こってもいい」という覚悟をもつ

 

⑥目標をもち、脳に眠る才能を開拓する

→眠っている才能を目覚めさせる脳の刺激法

→情熱の傾け先を常に探す

 

⑦つきあう人を選んで、脳にいい刺激を与える

→脳は「相手の感情」を拾いやすい

=幸福感を吸い取ってしまうような人とはつきあわない。

 

それぞれの脳の中に設定された「幸せ度」がある
幸せ度の50%が後天的な要素
50%のうち、環境要因はたった10%、
後の40%は習慣的な考え方や気持ち、使う言葉や行動によって決まる。
この40%を変え高めていくことが「幸せ度」をコントロールできる

 

人間の行動の少なくとも90%は習慣によるもの。
だったら習慣に目を向ける。

 

「もっと神話「いつか神話」に頼らない
⇒脳が幸せを感じるのは今だけ

 

 

【本の感想】

 

「人は1日に6万個の物事を考えていて、

その95%は前日も前々日も考えていたこと。
その習慣的な考えの80%がネガティブなもの」


以前読んだ本にも書かれていたのですが、今回もう一度目にして、また胸に刻もうと思いました。

 

これは怖いです。

脳のメモリは決まっているはずなのに、結局、昨日と同じことや、ネガティブなことを考えてしまっている。

そしたら、大切なことに頭が使えるはずがない。

 

 

脳機能にとって、マイナス思考は毒、プラス思考は良薬

 

私は、人の顔色を気にする性格ですし、また、マイナス思考・ネガティブ思考でもあります。

 

「あの時、どうしてこんなことしちゃったんだろう」

「あんなこと言わなけれなよかったな」

と後悔してしまうこともしばしば。


・解決策に目を向ける

・逆境から教訓や利点を探す

・自分を認める

 

この3点を意識的に生活の中に取り入れたいと思います。

 

自分をむやみに傷つけることなく、
幸せに生きていきたい。



「大きな成功は、少しずつだが継続的な改善

によってもたらされる」