ほんのむし

本が好き。本の記録。読書を通して自分自身を見つめなおしたい。

【書評】NO.154 幡野広志さんが書かれた「ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。」を読みました

本の記録 NO.154

幡野広志さんが書かれた「ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。」を読みました。

f:id:a-loving-home:20190915093111j:plain

 

 

以前読んだ「ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために」

a-loving-home.hatenablog.com

 こちらは「家族の再構成」が大きなテーマだったように感じましたが、

 

今回の本は

子育てをしている人も、していない人も

一度立ち止まって「幸せ」や「優しさ」について考えてみることのできる

そんな本です。

 

本に記載されていることは、

子どもに伝えたいものであると同時に

自身の生き方や考え方の再考も迫られるものになっていて、

深く考えさせられます。

 

 

自分が失敗したら助けを求めていいし、人が失敗したら責めてはいけない。

いいところはほめて、だめなところを叱る。

そしてだめなところをだめじゃなくする方法を教えてあげる。

 

 大切な相手をうっぷんを捨てるゴミ箱みたいに扱う人間にしてしまう仕事ってなんなんだろう。

 

小さなところで選ぶ練習ができていない子どもは、失敗が恐ろしくて自分で判断できない。

「これをやりたい」と思う以前に、「自分で選んで決めて、もし失敗したらどうしよう」と怯えてしまう。

 

「限られた時間のなかで予算にあった程よいものを的確に選ぶ」というのは大人の合理性

 

人の目を気にせず、自分の経験をした方がいい、それが自信につながる。

 

人の目を意識するという癖は、なんて自分を狭くしてしまうことだろう。

 

「お前には無理だ」という人はみな、できなかった人。

途中でくじけてあきらめた彼らは、若手に「どうせ無理だよ」と言って、あきらめる仲間を増やし、「だめな自分」を肯定したいだけ。

 

幸せとは、「何の不安もなく、望んだことができていること」

 

病気も子育ても、幸せのハードルを下げてくれる

 

www.instagram.com